
あまりの好天


やって来たのは小樽駅前の一角に佇むイタリアン『ANDIAMO(アンディアモ)』さん
我が家のお気に入りの1店です

今日はパスタとピザをオーダー

いや〜相変わらず超〜ボ〜ノ〜

そしてここのお店は・・・
デザートがケーキ専門店に負けない美味しさなんです

美味しいランチタイムを楽しんだ後はぶらり小樽散歩・・・
お腹一杯のはずなのに夫婦して気になってしまった小樽の老舗の和洋菓子店『松月堂』さん

何と、大正7年(1918年)創業とのこと。
その歴史を感じさせる建物が満腹夫妻の目をも惹いたのですね。


どら焼きが人気らしく思わずデザートタイム第2弾

生どら焼き&マロンどら焼きをゲット

甘いものは別腹といいますもんね(笑)
さて、どら焼きを購入後は再び小樽散歩と歩きはじめるや否や・・・
またまた目を引くお店を前に立ち止まる食いしん坊夫婦

創業昭和22年。菓子舗の多い小樽にあっても老舗とよばれるあられ屋『みどり屋』さん

シンプルな食材だけを使い、昔ながらの好きな商品を好きな分だけ選んで買うスタイルの手焼きせんべいなど、種類豊富な品ぞろえも魅力

小樽っ子たちの世代を超えて親しまれてきた味を確かめてみよう

と言う事で・・・
買ってしまいました(^▽^;)
さて、これ以上お菓子の誘惑に負けてしまう前に・・・
余市の鶴亀温泉で昼下がりの温泉タイム




源泉かけ流しで少し熱めのこちらの温泉

湯あがり後も体が冷めにくく小樽方面へ来た際には最近よく利用するお気に入りの温泉です

さて、まだ日も高いですが、今日は早めの帰宅で家で

