レストラン・ライブハウス・バーの3つの表情を持つ空間


今日、ここ円山夜想さんにて行われるのは・・・
札幌在住のシンガーソングライター柴田アイリさんの『Earthy・・・』発売記念LIVE

私がmixi内応援サイトにて管理人(團長)をさせていただいているアイリさん

今日この日を迎える事を本当に心待ちにしていました

開場と同時に次々に来てくださる観客の皆さん・・・・
本日の会場内、キャパいっぱい満員御礼状態でのスタートです

既にアイリさんを知っている方はもちろん私がmixi内で管理人をしているもう一つのサイト、JUNCO&CHEEP関係の皆さんが来てくださっていたのが嬉しかったですね〜

そんな暖かな空気に包まれた会場内にて・・・
私を魅了してやまない『アイリワールド』のスタートです

では、ここで本日の『アイリワールド』の中から新曲を動画で紹介させていただきます↓↓
扇柳トールさんの笛の音で始まる新曲「真実の門」

やばくないですか

ここで今日のステージの第1部が終了し・・・
2部は豪華ミュージシャンによるインストをこれまた素敵なダンサーAyaが参加されてのBy Gone Daysにてスタートです


札幌を代表すると言っても過言ではないミュージシャン&ダンサーのサポートの中で2部最初の歌は・・・
柴田アイリさんの代表曲でありアルバムトップを飾る「地球(ほし)の踊り子」

音・歌・ダンスのコラボレーション

これは機会があれば是非とも生で見てもらいたい感動の空間です

今日この日のライブは・・・
私が大好きな場所で大好きなシンガーが大好きなサポート陣と共に満を持して迎えたレコ発ライブ

感動もひとしおの空間です

そんな感動の空間を皆様にもおすそ分けしたく、2つ程ですがライブの様子を動画にて紹介させていただきます↓↓
この曲「ビドロ」はアルバムの中では1番暗い曲かもしれませんが、私が今回1番好きな曲でもあるんです

アイリさんはこの曲をなんと中学生時代に作られたとのこと。
いったいどんな中学生だったんでしょうか(笑)
本日のセットリストのラストソング「ring」

いや〜もうラストソングなんて・・なんと楽しき時間の過ぎることの早いことか。
そして、鳴りやまぬ拍手の後のアンコール曲「コトダマ」も本当にいい曲なんですよね〜

アンコールを含め全11曲を熱唱された柴田アイリさん

彼女も言ってましたが今回のレコ発ライブは完結でありスタートでもある場
アンコール曲の歌詞にもあるように
「もし あの日の君に恩返しするなら ずっと こうして僕は輝き続けるから」
今日この日の感謝の気持ちを時間はかかっても結果で返したいというアイリさん
そんなシンガー柴田アイリさんを微力ながら團長の私も応援しつづけていきたいと思います


柴田アイリさんご自身のブログ『柴田アイリのEarthy Blog』内にてアルバム「Earthy・・・」の視聴版が紹介されています

アルバム購入を検討されている方や興味がある方は是非1度聴いてみてください→http://ameblo.jp/shibataairi/page-2.html#main
大事なお客様なのに色々とお手伝いまでして頂いて・・・
ピッピさんのおかげで、こうして大きなくくりとなるライブを行うことができました。
これからもよろしくお願い致します(^人^)
(あ、動画頂いていっていいですか?)
こちらこそ、この度はいつもに増して、出しゃばり過ぎたのでは・・・と思いながらも楽しく素敵な感動空間を過ごさせていただきました!
>>ピッピさんのおかげで、こうして大きなくくりとなるライブを行うことができました。
何と言う身に余る光栄なお言葉・・・(感涙)
こちらこそ、これからも宜しくお願いします♪
どんなにビッグになっても今のスタイルでついて行かせていただきます(笑)
あ、動画の件ですが、
動画でも静止画でもなんでも持っていってください♪
撮ったのは私ですが、著作権はアーティストにあると思っている私です。